エンジン、ブレーキ系整備(整備士が驚いた内容とは)

ご無沙汰しております。東京のマンザキです。2024年も宜しくお願い致します。

C3iiiのエンジン、ブレーキ系の整備を行いました。

シトロエンC3iii  2019年式  puretech1.2 turbo 169500km

2024.1.27

整備内容は

前後ブレーキローター交換

前後ブレーキパッド交換

前ブレーキキャリパーOH

後ブレーキキャリパーアッセンブリー交換

ブレーキフルード交換

に加えて

イグニッションコイル交換

スパークプラグ交換

です。

今回は全て純正品で揃えました。

というのもパッド等は社外の低ダストを考えました。ですが周りで使っていた方のパッドが剥がれ落ちたり、何よりここぞという時に制動力が効かなかったりということもあり、「衝突まであと1mmで止まれていたら」と後悔しないためでもあります。命に変えたらホイール汚れた方がいいです。

C3iiiには非搭載ですが、C4ピカソから搭載された追従式クルーズコントロール。社外ブレーキパッドに交換すると、追従時に前の車が減速した際にコンピューターは「純正パッド装着時の制動で制御」されるため前の車が減速時に車間が狭まり、最終的には緊急ブレーキが作動するため交換する際にはそのあたりも考えながらの方が良いと思います。

交換作業を行なっていきますが、ちなみにこの工場は自宅から約500キロ離れた所にあります。

旅行ついでに整備という感じですね。

リアのキャリパーを外している間に自分はホイールを清掃します。普段から洗車していることもあり汚れは少なかったです。

洗浄後、リアのキャリパーとローターを外した整備工場の人が大変驚いていました。

自分も驚きました。なんとブレーキパッド全く減ってませんでした。約8mm残っています。

2022年2月にディーラーでの点検を行なった際(85000km)にリヤブレーキパッド残量約8mmとの記載がありました。となるとリヤのブレーキはほぼ使われていないということになります。

となるとフロントだけかなり減っているのではないかと推測されます。

整備工場の方も

「点検時にパッド交換してるんじゃない?」

と疑問を持っていましたが、もちろん交換した履歴や形跡もありません。点検パック等にブレーキローター、パッド交換は含まれていません。

リア左右のブレーキパッド。方減り等はありませんでしたが、左リアのハブベアリングにガタがきていたようです。

次はフロントに移ります。

フロントのブレーキパッドですが、これも約8mm残っています。2022年の点検時約10mmだったので17万キロ走行で約2mmしか減っていませんでした。

C3にはEペダル等はもちろんありません。

もちろんハンドブレーキで止まったりもしていません。

フロントローターを見てみると、しっかり減っているように見えます。

普通は

パッド2回→ローター1回の交換サイクルが

自分のパターンだと

パッド1回→ローター2回の交換サイクルになりそうです。

パッドが減っていないのになぜローターが消耗しているのかが不思議でならず、SNSで詳しい方に聞いてみると心当たりがあることに気付きました。

「踏力少なく長い時間で制動掛けるとパッドよりローターが減るようです。特にヨーロッパ車はローターが軟らかいため」とのことでした。

確かに他の人よりもブレーキを弱く長く使う傾向にあるなと感じました。

リアのキャリパーはシール類だけの設定がないので全交換になりますが、フロントキャリパーはシール類の設定があるのでOHできます。しっかりと磨いていきます。

大変綺麗になりました。

シール類を取り付けていきます。

ブレーキ系の作業は終了致しました。

やはり今回残量は残っていたものの、所々錆びていたり、何より次回への参考になればと思い交換することによって安心を得ることができました。

やはり長くても10万キロごとに見てもらうことが重要だと思いました。

2024.1.8

料金所からの加速時にエンジンチェックランプ点灯(赤・点滅)

加速できず出口付近で停車。ファン全開。

1気筒死んだような振動。

エンジン停止から20分後再始動。

エンジンチェックランプ(オレンジ色)

その後は特に異常なく帰宅。(100キロ巡航、約4時間)

洗車機に入れている途中にエンジンチェックランプ消灯。(理由不明)

とのことでOBDに接続しエラー履歴を検索すると

「ミスファイア検知、イグニッションコイル異常」とのことでした。

イグニッションコイルとスパークプラグは同時交換です。プラグはまだ使えるのでスペアに回します。

交換後200km走行、翌日も200km走行テストして東京に帰りました。

イグニッションコイルも本来は10万キロ交換です。やはりある程度の予防整備は大切だと感じました。

次の整備はおそらく例のタイミングベルトになると思います。皆様ご存知の通りリコールされているものです。ですが大体の方は交換されず点検とコンピュータ書換えで終わるようですが、自分の場合は走行距離による劣化が考えられるため点検だけでは終わらないと思います。(要交渉)

エンジン、ブレーキ系整備(整備士が驚いた内容とは)」への11件のフィードバック

  1. マンザキさん
    ご無沙汰しております。新潟のcongです。越後湯沢・南魚沼のミーティングではお世話になりました。さて、ブレーキローターの件ですが、私はセカンドオピニオンのお店のお勧めで非純正のパッドに交換してから、制動力はともかく、低速でハンドルを切るときに「カコン・バキン」という音がする症状に悩まされ、結局、非純正パッドの大きさが安全マージンを考えて純正品よりわずかに小さいため、そのクリアランスが原因でパッドが遊んでキャリパーにぶつかり異音を発生させていることに気づきました。そんなこんなで非純正部品の使用はやはり知識を持ってメリット・デメリットをよく吟味して使用すべきだと感じました。私もマンザキさん同様、保安パーツは純正に勝るものはないと感じでいます。また、ローターのすり減りについてこの投稿を読んで長年の疑問が氷解しました。私もパッドより先にローターを交換しましたが、やはり柔らかい材質だったからなのですね。今までとても疑問でした。ありがとうございます。

    • congさんこんばんは。
      こちらこそお土産まで本当にありがとうございました。また皆様で新潟の方に行こうという計画を立てています。

      整備工場の方も「こういう減り方はそもそも見たこともない」とのことでした。

      ここ最近のドイツ車等にはパッドセンサー等が装備されているらしく、社外パッドを使ったことによりサイズが微妙に違ったりで走行中にキャリパー内でパッドが遊んでしまい、警告灯が消えない等あるようです。

      純正、社外とも使い方や運転の仕方によってメリット、デメリットあることに気づきました。

  2. マンちゃんいつもお世話になります。先日のお茶会での懸案の件、まずは快調になったようで安心しました。西は東へアクティブなゆえに走る止まるはとても重要ですよね。
    しかし快調なC3に驚きを隠せません!
    次回の再会を楽しみにしております。

    • こちらこそいつもお世話になります!一応軽傷で済んだのでまだ走れると思います。またお茶会楽しみにしております!

  3. ブレーキ系をしっかり整備されたようで、つい場当たり的な整備になってしまうことが多い中、さすがですね。
    旅行ついでに500kmある工場とは、もしや他の方も利用されたと話に聞いたところ?でしょうか…。

    私はダストの汚れが耐えられずDixcel-Mにしましたが、書かれているような緊急時の問題など,まったく考えたこともなかったのでその深慮に感心しているところです。

    それにしてもマンザキさんのC3は17万km!も走っているとは驚きです。
    そちらにはC5の横綱級の方がいらっしゃいますが、それに次ぐ長距離ランナーですね。
    同型のC3ではもしや日本一では?

    • 整備しに行った所は東京から北の方にある小さな工場(敷地は広い)です。オーナー様も車が好きで趣味を仕事にしてしまったという感じです。

      というのも東北のシトロエン乗りの方々とご縁があり、地元の小さい整備工場(旧車得意)が結構多忙なので紹介してもらったのがきっかけです。

      C3ではディクセルMに変えた方が「ダストの減りはもちろんのこと、カックンブレーキがなくなって自然になった」という実体験があるらしく自分も気になってました。

      自分もブレーキに悩まされ、停止直前8km/hくらいにマニュアルモードにして2速から1速に落としてカックンブレーキを回避するということを繰り返してました。

      自分も毎回↑の停止は面倒なので次はディクセルにしてみたいと思ってます。(果たして何年後になることやら…汗)

      同型C3で実は20万キロ以上走られている方がいらっしゃいます。仕事であちこち行くみたいですが、自分は車通勤NGなのでプライベートだけだったら…笑

      自分もC5のロングツーリングしてる方に負けないように今後も頑張ります。
      (2023年は年間45000kmでした)

      • 隠れ家的な工場のようですね。
        えっ?!? 
        年間45000kmって、電卓を打ったら1日平均120km以上になります、どうしたらそんなに走れるのか…すごすぎます。

        • 自分と車の健康維持として首都高をメインに走ります!夜勤の関係で毎日は走れませんが…汗

          • 私、年間3万kmも走ってませんから、全然負けてます!(◎_◎;)追いつかれるのも時間の問題…

  4. マンザキさん
    本年もよろしくお願い致します。
    C3ⅲの整備レポートを拝見しまして、いろいろな御意見が有るものと大変有難く思います。
    特に日頃の 「ホイール汚れより ここぞという時の制動力」・・・とのお話しは含蓄が有りますね~。
    更にACCに於けるパッド違いによってのヤバい現象等と併せると冷や水ものかも知れませんネ。

    マンザキさんは、年間走行距離が途轍もなく多い様で、CCQでは長距離走行で有名なTさんと比肩出来るようですが、ブレーキングアクションといい安全面最重視の整備といい、一方ならぬ前向きなお考えの持ち主と拝察致して居ります。

    17万km走行での、フロントローターの摩耗も画像からは0.5mm以下の様でリヤは更に少ない様ですね。
    軽量なC3とは言えパッド摩耗も F:2mm & R:0mmとは恐れ入りました!

    話しは飛びますが、バイク等の前後ブレーキ力の比率は 7:3 程度と云われ、4輪もほぼ同様に前輪の比率が大きいので、マンザキさんの場合も大部分を前輪側が受持ち、後輪側は恐らくバイク等で云うところの ”舐める状態” だったのかも知れませんね? 
    そこまでコントロールされるマンザキさんの足裏感覚恐るべし!と思われます。

    実は当方もブレーキ系摩耗の削減に力を入れているのですが、(笑)これは取りも直さず車間距離など後期高齢者(→当方 ^^;) に於ける補償運転にも寄与するものと思いまして、具体的には可能な場面では車間距離を少し水増しし仰るように制動距離を多めにしてブレーキGを足裏感覚的に一定以下に保つようにしているところです。
    現在のC5X7では、軟弱な当方は15,000kmで国産パッドに替えて(汗、、)現在85,000km程ですが、パッドは前後8mm残でローターの摩耗も0.5mm程度の様です。

    C3ⅲはこれからも増々走行距離を増やして行かれる事でしょうね!

    • こちらこそ今年も宜しくお願い致します。

      実は今までに床までブレーキを踏んだことがないです。なかなかそういう場面に遭遇したことがなかったというのが幸いですが、やはり周りで「死ぬ思いをした」という方の意見を聞くとやはり考えさせられます。(汗)

      C3は「ぶつけたら終わり」という考えでいて、車両保険に入っていないので(年齢が若く高額なため)安全運転せざる得ない部分でもあります。車のためにも無理な扱いはしないように心がけてはいますが、まさかパッドがこんなに残っているとは思っていませんでした。

      やはり自分でもおもいますが「Eペダル付いているのでは…」と感じてます笑

      今後も何かしら参考になることがあれば共有していきたいと思います!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA