GSを引き継ぎました

1月31日にGSを引き取りに行ってきました。臨時ナンバーを借りて佐賀~熊本まで、約100kmを自走します。積載車での輸送も考えましたが、納車整備をしていただいた巨匠のご子息(整備士)のご意見を聞いて、自走可能と判断。登録を終えたXmの高速テストを兼ねて、友人と二人で引き取りに行きました。

古参の会員の皆様にはお馴染みの巨匠のGSです。2か月間、ご子息に整備をしていただきこの日を迎えました。お昼過ぎにご自宅に到着、レクチャーを受けエンジンを始動。ムクムクと車高が上がり、エンジンもすこぶる快調に回っています。これなら乗って帰れるだろうと一安心です。近所のお寿司屋さんで一緒に昼食を取って出発に備えます。

住み慣れた街をゆっくり走るGSの後ろ姿。すごく、街並みに馴染んでいました。

熊本まで一般道を約100km、無理をせず休憩を挟みながら、順調に走ってきました。

ところが、自宅に近づくにつれて足回りから異音が。ハンドルを切るたびにガクガク、ゴリゴリ、尋常じゃない音と振動です。これはヤバいと思いつつ、やっとの思いで、自宅の駐車場にたどり着きました。

右側のドライブシャフトかサスペンションに異常がありそうです。
これから、GSとの格闘の日々が始まります。

GSを引き継ぎました」への5件のフィードバック

  1. GS引き取りの詳細をありがとうございます。
    とりわけ後ろ姿の一枚は、ワンオーナーであることがじわりと伝わりました。
    さすがはオプロンのデザイン!などとほれぼれしながら途中まで読み進んでいたら、最後のところでびっくりでした。
    atsuさんのことですから、いずれ解決だろうと思いますが、残念ではありました。
    ともかくご自宅にたどり着かれたのは良かったです。

    • 異音の原因は、程なく特定できました。交換すべき部品もわかっていますが、前期型ゆえどこを探してもありませんでした。
      しかしながら、部品を探す過程で思いついたことがあり、いくつか試しています。とりあえず、敷地内では異音もなく移動できるようになりました。乞うご期待!

  2. 取敢えず何とか ご帰宅され何よりでしたね。
    トラブルや対処も把握されたご様子で流石atsucx25さんですね~。
    一応、解決黒頭巾の方へ取り舵のようで宜しかったですね、期待させていただきます。

    • 最後はさすがに焦りましたが(笑)
      偶々、四国の友人が部品を少々と部品鳥を保管しているそうです。
      運も引き寄せて、安心して弄れる環境ができあがってしまいました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA