買ってはみたものの…

先日、IKEAに行った折、最後にアウトレットコーナーを覗いたら、ご覧のようなエッフェル塔の建設段階の写真を、MDFのアートパネルにしたものが売っていました。

定価2,990円のところ、生産終了品らしくなんと899円、使いみちもないのについ買ってしまいました。

できることならガレージの壁にでも架けたいところですが、かなりずっしりくる重さがあるので、それに耐えうるだけのフックをコンクリートに取り付ける自信もなく、しかたなく部屋の床に転がっています。

なんのお役立ち情報でもない、くだらないことで失礼しました。

人と車のキャラ

『幸せなひとりぼっち』という2016年制作のスウェーデン映画を見ました。
主人公は太陽のように美しい最愛の奥さんを亡くして生きる望みを失い、何度も自死を試みようとする頑固で妥協を知らない独居老人です。

世の中のことすべてが気に入らず、集合住宅のルールにも厳格、毎朝敷地内の見回りをしては違反者には容赦ない叱責と、そこから巻き起こるトラブルが日課みたいな人です。

この映画では、車が脇役として登場し、主人公は父親の代から生涯にわたってサーブだけを乗り継いでいますが、同じ住宅地に暮らす知人はボルボ一辺倒なのが甚だ気に入らない。それでも、しぶしぶ折れて和解したのに、今度はその人がBMWを買ったものだから再び関係は悪化。
また、別の人が「ルノーを買う」というと「フランス車なんか…」と切り捨てます。

そんなことを繰り返しながらも、ようやっと周囲のコミュニティに少しずつ溶け込めたかと思えた頃、雪の降る朝、静かに天に召されます。

北欧の美しい映画でしたが、トム・ハンクスがこの作品をいたく気に入って、今秋自身の主演でリメイクするのだとか。大スターが演じれば違った輝きは出るかもしれませんが、この作品に漂う微妙な雰囲気は失われるような気がします。

車というのは、選ぶ人のセンスや価値観を示す小さくはない表現で、他人のそれが気に入らないというのも、心情としてはわかる気がします。
あえてシトロエンを選ぶ我々にも、相通じるものが声にはせずとも…ありますよね。


余談ですが、このところのロシアのウクライナ侵攻では、露軍の誇る最新鋭戦車がバンバン爆破されていく映像がありますが、使われる武器はアメリカ製はもちろん、実はスウェーデンはNATO非加盟でありながら世界有数の武器開発/製造/輸出国だそうで、その兵器がウクライナにも続々と供与され目覚ましい成果を上げているんだとか。
そのメーカーというのが、なんと「SAAB」というのはびっくりで、小型飛行機とか車から抱く温和なイメージとは裏腹に、実は世界屈指の軍事メーカーで、その優れた性能の前に露軍もタジタジだとか。


いぜん見た、『ハロルドが笑う その日まで』というスウェーデン映画でも、主人公は小さくも良心的な家具店を営んできたのに、突然目の前にIKEAができたものだから、ブチ切れて自分の店に火をかけたあと、IKEAの社長を誘拐して懲らしめるための旅に出るというヒューマンドラマがありました。そこで使われるのも旧式なSAABで、スウェーデンにおいてSAABはなにか特別なものがあるんだなぁと思いました。

もしも、シトロエンが軍事メーカーという別の側面を持っていて、あのマークは実はミサイルの飛翔をあらわし、スフィアは砲弾製造術の転用からきているなんてことになったら、そりゃあびっくりしますよね。