エンジン、ブレーキ系整備(整備士が驚いた内容とは)

ご無沙汰しております。東京のマンザキです。2024年も宜しくお願い致します。

C3iiiのエンジン、ブレーキ系の整備を行いました。

シトロエンC3iii  2019年式  puretech1.2 turbo 169500km

2024.1.27

整備内容は

前後ブレーキローター交換

前後ブレーキパッド交換

前ブレーキキャリパーOH

後ブレーキキャリパーアッセンブリー交換

ブレーキフルード交換

に加えて

イグニッションコイル交換

スパークプラグ交換

です。

今回は全て純正品で揃えました。

というのもパッド等は社外の低ダストを考えました。ですが周りで使っていた方のパッドが剥がれ落ちたり、何よりここぞという時に制動力が効かなかったりということもあり、「衝突まであと1mmで止まれていたら」と後悔しないためでもあります。命に変えたらホイール汚れた方がいいです。

C3iiiには非搭載ですが、C4ピカソから搭載された追従式クルーズコントロール。社外ブレーキパッドに交換すると、追従時に前の車が減速した際にコンピューターは「純正パッド装着時の制動で制御」されるため前の車が減速時に車間が狭まり、最終的には緊急ブレーキが作動するため交換する際にはそのあたりも考えながらの方が良いと思います。

交換作業を行なっていきますが、ちなみにこの工場は自宅から約500キロ離れた所にあります。

旅行ついでに整備という感じですね。

リアのキャリパーを外している間に自分はホイールを清掃します。普段から洗車していることもあり汚れは少なかったです。

洗浄後、リアのキャリパーとローターを外した整備工場の人が大変驚いていました。

自分も驚きました。なんとブレーキパッド全く減ってませんでした。約8mm残っています。

2022年2月にディーラーでの点検を行なった際(85000km)にリヤブレーキパッド残量約8mmとの記載がありました。となるとリヤのブレーキはほぼ使われていないということになります。

となるとフロントだけかなり減っているのではないかと推測されます。

整備工場の方も

「点検時にパッド交換してるんじゃない?」

と疑問を持っていましたが、もちろん交換した履歴や形跡もありません。点検パック等にブレーキローター、パッド交換は含まれていません。

リア左右のブレーキパッド。方減り等はありませんでしたが、左リアのハブベアリングにガタがきていたようです。

次はフロントに移ります。

フロントのブレーキパッドですが、これも約8mm残っています。2022年の点検時約10mmだったので17万キロ走行で約2mmしか減っていませんでした。

C3にはEペダル等はもちろんありません。

もちろんハンドブレーキで止まったりもしていません。

フロントローターを見てみると、しっかり減っているように見えます。

普通は

パッド2回→ローター1回の交換サイクルが

自分のパターンだと

パッド1回→ローター2回の交換サイクルになりそうです。

パッドが減っていないのになぜローターが消耗しているのかが不思議でならず、SNSで詳しい方に聞いてみると心当たりがあることに気付きました。

「踏力少なく長い時間で制動掛けるとパッドよりローターが減るようです。特にヨーロッパ車はローターが軟らかいため」とのことでした。

確かに他の人よりもブレーキを弱く長く使う傾向にあるなと感じました。

リアのキャリパーはシール類だけの設定がないので全交換になりますが、フロントキャリパーはシール類の設定があるのでOHできます。しっかりと磨いていきます。

大変綺麗になりました。

シール類を取り付けていきます。

ブレーキ系の作業は終了致しました。

やはり今回残量は残っていたものの、所々錆びていたり、何より次回への参考になればと思い交換することによって安心を得ることができました。

やはり長くても10万キロごとに見てもらうことが重要だと思いました。

2024.1.8

料金所からの加速時にエンジンチェックランプ点灯(赤・点滅)

加速できず出口付近で停車。ファン全開。

1気筒死んだような振動。

エンジン停止から20分後再始動。

エンジンチェックランプ(オレンジ色)

その後は特に異常なく帰宅。(100キロ巡航、約4時間)

洗車機に入れている途中にエンジンチェックランプ消灯。(理由不明)

とのことでOBDに接続しエラー履歴を検索すると

「ミスファイア検知、イグニッションコイル異常」とのことでした。

イグニッションコイルとスパークプラグは同時交換です。プラグはまだ使えるのでスペアに回します。

交換後200km走行、翌日も200km走行テストして東京に帰りました。

イグニッションコイルも本来は10万キロ交換です。やはりある程度の予防整備は大切だと感じました。

次の整備はおそらく例のタイミングベルトになると思います。皆様ご存知の通りリコールされているものです。ですが大体の方は交換されず点検とコンピュータ書換えで終わるようですが、自分の場合は走行距離による劣化が考えられるため点検だけでは終わらないと思います。(要交渉)

関東お茶会

福岡では複数の参加者が発熱するなどしたため、中止となりました。
関東ではあいにくの雨模様だったようですが、無事に開催されたようで、写真を送っていただきましたのでご紹介します。

ducaさんお貸し出しによるスフェア圧力想定器とのこと

巨匠逝く

2023年も残すところ二週間ほどになりましたが、悲しい連絡がありました。

CCQ設立にあたり、最大最強の協力者であった巨匠ことTさんが、16日お亡くなりになったそうです。
享年89歳。

近年はすっかりご無沙汰してしまい、たまにお電話するぐらいでしたが、昔と少しも変わらぬ話しぶりであっただけに驚きました。
一度お訪ねしようと思いながら、ついにそれを果たせぬままになってしまったことは、なにより心残りです。

巨匠のご助力なくしてはCCQ設立もおぼつかなかったと思いますし、ひとかたならぬお世話になりました。
この原稿を準備するにあたり、アルバムやらなにやら、思い出すことがとめどなく溢れて心に迫りました。
謹んでご冥福をお祈りします。

(写真上)隠すように2CVの絵入りトレーナーを着ておられ、リクエストに応えて上着を半脱ぎに。すべてにおいて熱い情熱と強いこだわり、さらにはユーモアの心をお持ちでした。
(中)巨匠の代名詞でもあった初期型のGSクラブ-1015ccは新車から49年間ワンオーナー。写真の感じで白っぽく見えますが、ボディカラーは淡いクリーム色。ほかにDS23、CX、2CVなどシトロエンだけでも正確には把握しきれないほどで、ここ数年は日常の足として現行のC3を愛用されていたようです。主を失ったシトロエン達はどうしているのか…。
(下)ミーティング先で渓流釣りを楽しまれる巨匠。ジャンルを超えて何でもサラリとこなしてしまう自然体の達人でした。

11月関東お茶会@道の駅南魚沼レポート

昨年4月からスタートしたCCQ関東お茶会ですが、これまで参加メンバーの多い東京、神奈川、埼玉の3県で開催してきました。東日本エリアのCCQメンバーとしては掲示板にも書き込みされている新潟県在住のcongさんがおられ、これまで掲示板の情報などでお世話になってきたので是非一度お会いしてお茶会などができないかと関東お茶会の席でしばしば話題になってきていました。

そこで冬になって雪の心配が出てくる前に新潟県にある「道の駅南魚沼」でのお茶会を計画し、11月4日に実現に至りました。

参加者はZさん、Nさん、Kさん、T夫妻、M親子と私夫婦の関東メンバーに加え、新潟のC夫妻の総勢11名が集まりました。

混雑していた関越自動車道も関越トンネルが近づくとだいぶ空いて来て、C5でまとまって走るくらいの余裕がありました。(SAでの写真はTさんご提供)

関東メンバーは秋の行楽シーズンということもあり、関越自動車道の渋滞を避けるべく前泊や早朝発等創意工夫を凝らして現地集合しました。M親子に至っては前日に宮城県気仙沼で用事があったとかで朝一に気仙沼を出発して遥々やって来られました。

私たち関東メンバーが道の駅に到着した際は、C夫妻が駐車場で待っていてくださり、混雑した駐車場ながらスムーズに駐車することができました。

ZさんはC6の修理がお茶会に無事間に合い、なんと午前3時にご自宅をレンタカーで出発され新潟市の工場へ向かい、車を引き取ってからお茶会に参加されました。生憎私は試乗するチャンスがなかったのですが、足回りの重要な部品を交換されたので素晴らしい乗り心地が復活されたのではないかと思っています。

Cさんは愛車が整備中とのことでわざわざ代車をシトロエンにして貰ったそうでC4IIでのご参加となりました。

手前に2010年代組。奥に2000年代組。中央がCさんのC4ii(代車)。
KさんのC5が試乗から戻ってきました。

お昼ご飯は美味しい南魚沼産のお米のおにぎりなどで(写真はTさんご提供) 。お米もたくさん売ってました。

C5のサイドショット。シトロエンですね。

C3iii、C4ii、C5iiiの並び。こちらもちゃんとシトロエン

これまで掲示板などでやり取りしていたこともあり、Cさんとの間では初対面とは思えないほどディープな話が展開され、道の駅の休憩所が閉じられる17:30直前までお話は続きました。

更に驚きだったのは、休憩所で話をしていると、Mさんから駐車場に紺色のC5IIセダンが止まっているけど、CCQのメンバーにいましたっけ?との驚きの発言がありました。当然ながらCCQ関東メンバーにC5IIで紺色のセダンなんていません。

私たちのC5を並べて駐車場で待つこと数分、C5が並んでいてびっくり顔のオーナーさんが戻ってきたのでお話を伺うと、関東地方在住で今日は新潟方面に観光に来られたとのことでした。シトロエン自体そもそも出会うことが少なく、C5IIはアロンフランセ(旧FBM)でも私たちくらいしかいないくらいのマイナーな車になってしまいました。しかし、よりにもよってお茶会をやっている会場に現れるとは本当に奇跡のようなことが起こったな、、と思っています。

残念ながらお名前などは伺わなかったのですがCCQサイトもご案内しましたので、コメントなどくださるといいな、と思っています。

まさかのC5IIの4台並びが実現しました。

C5オーナー氏が装着されていたホイール(写真はTさんご提供)。C5のディーラーオプション?らしいのですが初めて拝見しました。何でも保険修理した際に勝手に交換されてしまったそうで、、

お開きになる少し前に紺色のC5は出発されて行ったのですが、テールランプのスモールが一つ点灯していないのに気が付いてお教えしたところ、オーナー氏はテールランプユニットをばんっと叩いて無事復活。私もKさんもやる手なので、あーやっぱり(笑)という感じでした。

Cさんには当日の駐車場案内だけでなく会場選定などでもお世話になり、本当にありがとうございました。南魚沼でのお茶会は好評に終わりましたので、来年以降も定期的な開催を探る予定です。

追:

Cさんとの交流や、紺色のC5IIの方との遭遇など、先日の飛騨高山で開催されたインポーター主催のシトロエンのイベントのお礼メールに書かれていたシトロエンの“エン”は人の“縁”である、との言葉を思い出しました。(20年位前のCCJの会報でCさんが書かれていた“シトロ縁”の言葉を20年の時を経て公式が使いだしたことにも感慨深いです)

はじめ良ければ全て良し

皆様こんばんは。

昨日c6が無事に全ての修理が完了しシトロエン新潟で引き取りました。全てはメンバーの尽力により本来の乗り心地を取り戻す事ができ感無量です。ありがとうございました。

ダメになった部品を見せてもらいましたが、これはあまりにも酷くてゾッとしました。やはり早めのメンテナンスは重要だと痛感してます。

前輪のベアリングが粉砕して粉々でした。これでは乗り心地は悪くなり音も出ます

もう金属が擦り切れています

フロントサスシリンダー、こんなになるまで使用するなよ!お叱りを受ける程度です。見事に中身の金属が露出して他の部分と接触していました。これでは異音が出て当然です。

今回お世話になりました、シトロエン新潟。チーフメカニックの方はまさに神でした。初対面にも関わらず親身になってくださり、また技術の高さに信頼のおける方で、おかげさまで無事帰宅できました。

旅の想い出・・・

残暑が長かったせいで短い秋も終わろうとしています。皆様におかれましては

お変わりなくお過ごしでしょうか?

さて過日、山形~新潟へ旅行に行って参りました。

新潟の駅前のホテルの駐車場に駐車した際に、フロントの下からのオイル漏れを発見!

確かに変な音もしており見知らぬ土地での不安も重なり、関東CCQのメンバーに連絡。

シトロエンは素人とは言え、何年も乗っていてお恥ずかしい話ですが。初めてのハイドロオイル漏れに正直うろたえておりました。

メンバーの方々の迅速かつレスポンスの良いアドバイスのおかげで翌日にシトロエン新潟へ点検修理に入庫、来月の初旬に引き取りの段取りとなりました。

原因はフロントサスシリンダーが壊れて中身が見えている状態・・・

チーフメカの方も私の心情を察して、とても優しく親切に対応くださりました。

点検時故障個所を見せてくださり、ここまで酷い状態は初めて見たとのお話。全くもってお恥ずかしいです。

幸いなことに部品も在りディーラーでも修理を引き受けていただいたことは不幸中の幸いでした。改めて情報を頂いた皆様に感謝すると共にCCQメンバーのコネクションに感動すら覚えました。重ねて御礼申し上げます。

その後、新潟でレンタカーを借りて無事帰宅しました。

今回の旅行は想い出の多い忘れられないものとなりました。

駄文にて恐縮です。

初日のオイル漏れ、お漏らしは少々。3秒に小指の先ほどがポタポタ

翌日の朝、お漏らしが大きくなっており危険を感じるレベルです。

そして積載、通りすがりの通行人が一瞥を。<変なクルマが故障している。。>そんなことは一向に気になりません。

無事乗りました

そしてドナドナ。。。揺られてシトロエン新潟まで旅立ちました。

良い想いでも・山形の月山を背景に、とてもきれいな景色でした。

10月お茶会

10月お茶会、無事に終わりました。
おっさん4人、20時から閉店間際まで、6時間近くよくもまあ喋ることがあるもんだと思います。
Kさんは久しぶりにC6での登場でしたが、やはり素敵でした。
ココスは土曜の食事時ということもあってか10組待ちの超満員で、駐車場も少し離れた薄暗いところしかなく、ほとんど光がないので写真にはかなり苦労します。

AMI

大分Aです。歩みの遅い台風で調子が狂います。先月になりますが技術系展示会でAMIを間近に見る機会があり、何枚か撮らせてもらいました。

ベースの規格が違うのか国内のEVコミュータと車幅が随分広い印象。外装、内装ともに樹脂を多用していますが、チープな感じは無し。外装は樹脂そのものの色なのか、塗装しているかはよくわからない。左右の扉は同じ部品、左側は前ヒンジ、右側は後ヒンジで開く。前後のバンパー、グリルも共通みたい。運転席に座らせてもらいましたが、ポリエチレン製シートそのもので、シトロエンの面影は無い。

シトロエンのサイトでは9190ユーロ(150万円?)それなりの金額ですが、日本国内でもそのまま導入できそうな感じを受けましたがどうなんでしょうか。

なお、このAMIは調査用で近々分解されるそうです。

車検に行ってきました

車検満了日まで1ヶ月を切ったので、早めに車検に行ってきました。

熊本陸運支局、1ラウンドです。
車両の確認、外観検査、サイドスリップ検査、ブレーキ検査、スピードメーター検査と順調に進んでいきましたが、予想通り、ヘッドライト検査で不合格。右側ヘッドライトの光軸がずれていました。次の排ガス検査も合格でしたので、予備検査場で光軸調整をして2回目に臨みます。

再検査でコースに並ぼうとしたら、お仲間が!迷わず後ろに並びました。なんかホッとしますね。
業者の方でしょうか、声を掛けたら操作方法がわからないと苦労されていました。

再検査1回目で右側ヘッドライトの光軸も合格、これで全ての合格印が揃い、検査終了となりました。

新しい車検証はびっくりするほど小さくなっていて、有効期限等はICチップに記録されているそうです。字も小さくて違和感ありありです。

シールを貼る場所も変わりましたね。